MT4でFXの自動売買を2018年から始めて、ようやく3年以上になりましたが、当時ネットで調べて、初心者ということもあり、とりあえずMT4初心者におなじみのお名前ドットコムの「FX専用VPS」を使ってFXの自動売買を始めました。
しばらくしてから取引口座を追加し、もう1台VPSが必要になると考え、AmazonAWSが1年間無料ということを知り、AWSを契約して計2台体制で運用していました。
気が付けばいつの間にか、毎月のVPS請求額が、5,095円(お名前ドットコム:2,640円+AmazonAWS:2,455円)に膨れ上がっていました。。。
※お名前ドットコムのVPSは、2017年11月に契約した「デスクトップクラウド for FX WindowsデスクトップWD-1GB」という旧プランです。
3年以上運用してきて、稼働環境でトラブルというのはほとんどなかったのですが、金額的に勿体ないなとふと我に返り、今回久しぶりにMT4で使える格安(初期費無料、月額1000円以下)のVPS環境を調べてみることにしました。(2021/3/31調べ)
結論的には、「さくらのVPS for Windows Server W1Gプラン」に2つのMT4をインストールする1台構成にしました。
MT4で使える国内業者の格安VPS価格とスペックの比較表(カタログ上のスペック)
VPS業者 | 価格 | プラン | メモリ | SSD/ HDD | 初期費用 |
---|---|---|---|---|---|
さくらのVPS for Windows Server | 1,000円 / 月 | W1G | 1G | SSD:50G | 無料 |
Indigo for WindowsServer
(NTT PC) |
750円 / 月
※従量課金も可 |
1G | 1G | SSD:50G | 無料 |
ConoHa for WindowsServer
(GMOインターネット株式会社) |
1,000円 / 月
※従量課金も可 |
WIN1GB | 1G | SSD:100GB | 無料 |
【参考】お名前ドットコム | 1,950円 / 月 | メモリ 1.5GB プラン | 1.5G | SSD:60G | 無料 |
MT4のVPS環境としては、「お名前.com デスクトップクラウド for FX」等が人気ですが、FX自動取引をお試しでやってみたいという人は、安価な環境で試してみたいと人も多いのではないでしょうか? 私は、「お名前.com デスクト[…]
最近の国内業者のVPSは、メジャーな会社(さくらインターネット(東証1部上場)、NTT PCコミュニケーションズ(NTTグループ)、GMOインターネット(東証1部上場))でありながら、月額1000円以下の格安VPSが提供されているため、月額数百円の違いだけで、海外の良くわからないVPSを使うっていうのはどうかなぁとも思います。
無用な心配はしたくないので、やっぱり安心感のある大手国内業者のVPSで・・と絞り込みました。
価格面と最低限のMT4で自動売買をする環境(メモリ1G+ディスク30G以上)で見れば、「Indigo for WindowsServer」が最有力候補となってくるでしょう。
追加した旨のメール案内をいただき、2021/4/6に申し込みできることを確認しました。)
実行性能の比較表(メモリ1Gプラン限定)-国内業者の格安VPS
VPS業者 | 合計スコア | CPUスコア | メモリスコア | ディスクスコア | データセンター場所 | ネットワーク※1 | OS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
さくらのVPS for Windows Server | 210,208 | 55,677 | 64,742 | 34,112 | 石狩 | 170.97ms | Windows Server 2016 Datacenter |
Indigo for WindowsServer
(NTT PC) |
157,483 | 44,522 | 44,405 | 24,034 | 東京 | 148.42ms | Windows Server 2019 Datacenter |
ConoHa for WindowsServer
(GMOインターネット株式会社) |
185,005 | 43,629 | 45,464 | 52,283 | 東京 | 156.99ms | Windows Server 2016 Datacenter |
【参考】お名前.com
デスクトップクラウドfor FX WindowsWD-1GB (2017年11月契約の旧プラン) |
121,049 | 22,564 | 22,106 | 53,815 | 国内 | 153.79ms | Windows Server 2008 R2 |
目的・用途に応じたMT4のVPSを選びましょう
MT4で無料EAを使ってみたい人は、TRADERS-proがおすすめです。当実験室での3年以上の運用実績から特におすすめの無料EAを下記に紹介していますので、興味のある方は下記の記事をご覧ください。
2018年3月からTRADERS-pro(トレーダーズプロ)を使い始めて、早3年、今までなんとか相場から退場させられずに続けてこれました。 当実験室での実際のリアル口座における運用実績からこのEAは今後も収益を上げていけると考えられる[…]
もしMT4の自動売買に海外口座を使っている人で、TariTali(タリタリ)の登録をしていない人は、キャッシュバックで損をしていますよ~。
TariTali【タリタリ】について、より詳しく知りたい方は、下記の記事をご参照ください。
海外口座を使用するFXトレーダーから圧倒的な支持を集めているTariTali【タリタリ】を知っていますか? 当実験室もTariTali(タリタリ)を活用していて、2018年は593.6pips、2019年は778.4pips、2020[…]